1)通勤定期の割引(JR)
児童扶養手当を受けている母が、JRで通勤している場合は、通勤定期乗車券を3割引きで購入できます。手続きは、児童扶養手当証書、印鑑、本人の写真(4×3㎝)2枚を用意して、各区の子育て支援課で「資格証明書」と「購入証明書」の発行を受けてから、購入する駅に提出して下さい。
2)『教育費サポートブック』<2019年版>
しんぐるまざあず・ふぉーらむの理事でファイナンシャル・プランナーのなかじまともみさん、理事長の赤石千衣子さん、理事の安藤ゆかさんの3人、さらにシングルマザーのファイナンシャルプランナーのみなさんのご協力で作成された冊子。
毎年のように変わる奨学金制度の最新情報を掲載し、各項目のデータも一新。高等教育の無償化に関する情報も入っています。
しんぐるまざあず・ふぉーらむの会員さんや、教育費捻出にがんばってきた人の体験談を増やし、表紙も引き続きいとうまりこさんによる親しみやすいイラストでお伝えしています。
子どもに希望通りの教育を受けさせてあげたいけれど、大学や専門学校の学費をどうやって用意したらいいのか?
どのような種類の奨学金、支援制度があるのか?
この冊子はそんな疑問に答え、教育費に不安を抱える親や子どもの不安を少しでも和らげ、教育費の準備をするためのお手伝いになればと作成したものです。
新版は、保護者のスキルアップの体験も入っています。